観てきました!!
観てない人は帰って下さい!!
自分の感想書いたら、ネットのネタバレ感想&考察を読みまくるんだ!!
最初に読むと自分の感想ブレちゃう気がするのでな(弱い)!!
あ、個人的感覚派感想です(防衛)!!
ネタバレあるよ!
マジで!!
帰って!!!

【Amazon.co.jp限定】天気の子【特典:CDサイズカード「風たちの声」ver.付】
- アーティスト: RADWIMPS
- 出版社/メーカー: Universal Music =music=
- 発売日: 2019/07/19
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
いやーよかったです。
いやーストーリーはね~
すっごいいつもどーり。
ボーイミーツガール→好きな女の子が世界とか常識の犠牲?になる→主人公の選択によって結果変わる…(映像はキレイ)のやつです。
もうさ「こ、今回はどうなの…?」って、この選択の部分を観に行ってるわけです。
私はチキンなんで「君の名は」はハッピーエンドっぽいって聞いたから観に行ったんです。
※下の記事は爆裂級の夫への惚気記事なのでご注意を。
今回はどーなのかな~って思ってたら…
「そっちかい!!」ってなりました。
それが正しいかどうかっつー議論は野暮でね。
新海監督は今回はそっちエンドをちゃんと描いたってだけなんじゃないかと。
もう本当にちゃんと。
綺麗に落としてくれた。
しかもエンターテインメントとして落としてくれた。
もう、あれ、あの選択を最後の最後に主人公自身に認めさせるのがね~
よかった。
あそこまではっきり明言した…ヤツ…作品…ってあんまりない気がする。
アニメはそこまで詳しくないので分からないんですが…
よくやったと思いました(えらそうでゴメン)。
こんなに話題になって、売れて、メジャーで…でもちゃんと誠実にひとつの答えを作品で描こうとしてくれているのが伝わって、すごく良かったんです。
~ここら辺から感覚派~
もう、皮肉っぽい…そーいう表現も流行んないのかなって。
一周まわってメタ的な視点ももう古いのかな~
いや、そーいうメタ的視点を皮肉っぽく「俺は分かってるから!」みたいなのが。
何かが間違いで…こっちは正しいとか…
もうサラリと「俺はこっち」でいいんだなぁ…と。
本当に内容としては…「世界か大事なモノどっち?」なんですよ。
桜ちゃんエンドだし、ライフイズストレンジだし、カリスマの壺回なわけです(知ってる方のみ「ああ…」と思ってください)。
ある意味「ケムリクサ」とも似てて「最後に戦う理由がそれでもいい」もあるんですよね。
そして、その結果の全責任を「肯定的に」自分で負うんですよ。
うまく言えないな~
世界を救わなくてもいい!!逃げる!!から進んだ…こう…なんていうんだろうな~
本当に誠実に「俺はこういうのもいいと思うよ!」って言ってるだけなのが、すごくいいっていうか…新海監督の勇気のある行動を賞賛したいというか…
前は女に丸投げだったのに成長したな!というか…(失礼)
まあ、観終わった後にスッキリしたんです!!よかった!!(同じこと言ってる)
でも、色々「ズルーい!」とも思いますよ。
前半は、主人公やヒロインが子供で、自分の力じゃまだどうしようもなくて…って境遇なのがしつこーく描かれるんですよ。
設定的にもギリ「子供」として描かれているんですね。
もう、ツライ。
そこへ後半の盛り上がり。
でも、だから最後の選択が「そっちかよ!!」に慣れてない…初めての人でも「うん…仕方ないかも…」ってギリ納得できるようになってるんですよ。
エンターテインメント。
演出が「この選択が正しかったよ!!」って所にお客を思わせることしか考えてない感じなんだよな~
出てくるオッサンキャラが皮肉的なメタ視点の代わりというか…最後は屈服させてましたが!
仕方ないかな…とも思いますが、ちょっとズルいな~とは思いました。
だからかな~
キャラは記号っぽい感じを受けました。
ヒーロー、ヒロイン、メタ、モブ等々。
すごくお話し的に真っ当な感じ…?
私は自己犠牲的な思考の方をしちゃう女(元社畜)なので、あのヒロインの気持ちも分かるから、落ちてくシーンで「ヒロインという記号」が救われた感があって嬉しかったですけどね。
ようやく本当に全ての厄災を半分引き受けて、助けてもらえるのか…と。
ようやく一緒にこの重荷を抱えてくれるというのか…と(RADの曲の歌詞もまんまだし)。
ちょっと嬉しかった。
それで、その結果、最後に主人公(ヒーロー)が「間違ってなかった」って思った時に、主人公(ヒーロー)自身も救われていて…よかったなぁ…って。
だから、もしかして…男の子に向けてるかな~って気持ちもあります。
「さらざんまい」も男の子への救済?を描いていたみたいなので、なんか…時代はそっちなのかな~とか(すいません偉そうに書いてますがテキトーな感覚ですゴメン)。
で、たぶん「あれでいいの??」ってなると思うんです。
「どっちがよかったの?」って。
あと、綺麗で一見エエ話過ぎて「ケッ!!!」ってなる可能性も高いです(本当は問題山積みだけど)。
私も正直夫と出会ってなかったら「ケッ!!!」ってなってたかもしれん(君の名はの惚気感想読めば分かるけど惚気なんで読まなくてもいいです)。
でも…
それがすごくよかった。
しかも「自分で考えろ!」って投げかけるだけじゃなく「俺は今はこう思ってる!!」ってちゃんと明確にストレートに投げてくれてる(エヴァはぐだっちゃってる気がする)。
正解はないけれど、価値観の多様性を提示してくれた。
すごく自由で、幅があって、対等だったと思う。
しかもすごく分かりやすく。
心を動かしてくれないかな?これで動くかな?って。
語らないか?って。
あーよかった(こればっかりや)。
そして、RADのED曲ですわ。
こちらもめっちゃストレート。
わかりやすいいいいい!!
よかった。
アルバム買っちゃったしな(カモ)!
これぐらいかなぁ。
なんつーか本当に観終わった直後にスッキリして「よかった…(何についてなのかはよう分からん)」って思ったのが正直な感想です(だからそれしか書いてない)。
本当に見当違いの感想かもしれんけど、正直な想いを書きました。
なんかストレートなものにはストレートに返したいかなって。
よーし!
みんなのしっかりした感想&考察読むぞおおお!(楽しみ)
みんなも観て自分なりの感想&考察を書いてみてね!(楽しみ)