だめだめ主婦うどんの日記

日記です。テキトーです。専業で子供なしの元?転勤族主婦40代。話し相手がいないのでブログ始めました。ゲーム大好き!

【スポンサーリンク】

無印良品のステンレスユニットシェルフを組み立てました~転勤族だけど今更デビュー~

 

 

※説明書には「必ず2人で組み立てろよな!」って書いてありますので、一人での組み立ては自己責任になります。

 

 

結論から言うと結構アッサリ出来ました。

購入したのは横58㎝幅の小(棚板3枚)と中(棚板4枚)です。

小が高さ80cmで中が高さ120?130cmくらいです。

小で30分、中で45分で女ひとりで組み立てられました。

小さめで変則的な組み立てではないとは言え、ちょっと拍子抜けでした。

 

まあ棚板の横幅も狭いしね。

中の高さ&幅56㎝が女性一人組み立てでギリかな~と思います。

たぶんこれ以上になると棚板が重すぎて無理だと思います。

あと私は力はありませんがぶっちゃけ器用ですし、一人暮らしの時も実家暮らしの時も自分で何でもやってましたので慣れています(男っ気ないし父親が倒れてるから男手もない状態なのでやらざるを得ない)。

 

 

コレね~

面で組み立てていくんですよね。

釘とかネジとか点じゃないの(あるけどね)。

箱を組み立てていく感じ。

なのでそれぞれの部位を支える2人目がいないと無理っていう事なんだと思います。

倒れるからね。

 

縦の面である帆立(ステンレスのとこ)を自立させるために、棚板を下→上→中(高さにより個数変化)の順番で嵌めていく構造なんですよ。

最後に補強でバッテン金具つける…みたいな。

だから一番最初に帆立を立たせるところで相棒がいるんですよ。

だって2個(2面?)あるからね。

ちなみに私の帆立(縦の面)支えの相棒はこたつでした。

壁でもいいんじゃないかな。

軽いからいけます。

 

 

そんでもって下の棚板を嵌めるのは、当たり前だけど帆立が自由に動くから簡単です。

一番上の棚板も、帆立にまだまだ遊びがあるのでまあ余裕(横幅が長くて重いのはたぶんキツイ足に落としたらヤバいよ!高さがあるのは届かないよ!!)。

問題は中段だね~

帆立が上下棚板が嵌ったことで、そこそこカッチリしちゃうんですよ(完全にはネジ締めてませんが)。

そうすると中段を嵌めようとした時に、棚板の金具やネジが緩んで落ちちゃう(すっぽ抜ける構造です)とか、ネジ締める前の状態だからバランス崩れて棚板自体が落ちちゃうって事が頻発するんですよ。

 

私も一番最初に中段棚板落として、一番下の棚板に傷がつきました(傷は気にしない主義だからいいけど危ないよ)。

というわけで棚板支えの相棒はクッション&座布団。

嵌めた下段棚板の上に無印の人をダメにするクッション(なんでもいいけど高さがあるクッション)を置くと良かったです。

間の棚板をつける時はカラーボックスに入るくらいのカゴの上に座布団なんかを置くといいよ(なので中段の棚板が複数ある場合は下からつけるのがおすすめ)。

要は棚板が落ちなきゃいいからね。

でも金具は緩めすぎるとやっぱり落ちるから、一番コレがストレスでしたね(小さいから見失うと焦る)。

 

 

棚板が嵌ればもうほぼ完成です。

バッテン金具つけてネジを完全に締めて完成。

※ネジは最初から対角線上にバランスよく締めていかないとダメですよ。

私の場合はガクつきは全くありませんでした。

やったぜ!!

それと完成後に中段の棚板を移動させました(TVが入らなかった)が、結構アッサリ出来ました(クッション置いてね)。

後は説明書ちゃんと読んでやろうね。

これ以上のサイズや複雑な組み立ての場合は組み立てサービスを頼んだ方がいいと思います。

 

 

 

~以下実物への感想~ 

 

 

 

…うーん

出来上がった感想は「良くも悪くも値段相応だな」ですかね。

ちょっといい棚って感じ。

家具ではない。

最初から商品名でそう言ってるけど!

価格がお高め設定だから過剰に期待してたゴメン!!

 

うちは夫婦で気に入ってウォールナットにしました。

白っぽいくすんだ茶色というか…

古い学校の教卓みたいで好きなんですよね(おしゃれ…?)。

今までは白や明るい木目家具が多かったんですが、年のせいか落ち着いた色を求めるようになってきてるみたい。

総入れ替えはもちろん無理なので、ゆくゆくはリビングは落ち着いた色味でキッチンは明るめ…みたいに出来たらなぁと思ってます。

今はチグハグってるけどそれもイイかなって(達観)。

 

 

強度的には個人的に炊飯器はいいけどオーブンレンジは乗せたくないかな~

耐荷重を超えるものを乗せたり、シュミレーションで「強度足りないよ!」ってなるような自己流組み立てはやめた方がいいと思います(アタリマエ)。

でもネットで参考画像見ると皆さんオーブン置いてらっしゃるから、耐荷重を守れば大丈夫なんだろうけどね~

ビビりですいません。

※私は震災経験者なのでこういった点は神経質です。

 

ぶっちゃけ「解体できる&汎用性が高い」のも、夫婦2人&転勤頻度高め&転勤費用会社持ち&めんどくさがり…の私ではそこまで魅力を感じられなかったかな。

たぶん私はこの大きさなら解体しないで今後もこのまま転勤すると思う。

だって家具としてなら業者さんが運んでくれるけど、解体したら荷物扱いになって梱包しなきゃならないじゃないですか。

帆立は先端カバーぐらいでいいとしても棚板は…??

この重さだとダンボールに高さ出してツッコむ戦法使えないから個包装…??

それでダンボールだらけの部屋でコレを組み立てる…??

ダメ…想像しただけで私無理…しっかり者しか出来ん…

 

 

文句をズラズラ書きましたが、部屋の形態によって色々使えるのは本当に魅力的だと思います。

ソコソコのお値段で適合収納用品や追加パーツが買いやすくて汎用性高くてシンプルがゆえにおしゃれな部屋にすることも可能ってすごい事ですからね。

無印良品の真骨頂!って感じ。

転勤族で自分の気に入った家具買えなくて「テンション下がるわ…出来るだけおしゃれにしたい…でも無理か…最低でも統一感欲しい…」って方にはおススメいたします。

インテリアが好きな人はカスタマイズ自体が楽しいだろうしね~

使わなくなったり引越しで傷だらけになった(絶対なる)としても、ゆくゆくウォークインクローゼットとか納戸とかで使えそうだし。

それと「何かあってもコレを基準に選べばいい」って選択肢が狭まることで、転勤時のストレスが減るのが一番いいと思います。

ただおしゃれ感に過剰な期待は禁物かな~

ネットの写真や店舗で見るやつは整ってるからな!!

 

 

あ、転勤族の方にはものすごく声を大にして言いたいんですが、こういった棚系家具を増やすとダンボール梱包が増えます。

なんでかっていうと、タンスでいう所の引き出し部分も自分で梱包必須になるからです。

タンスなら引き出しをマステや養生テープで開かないようにしてそのまま運ぶじゃん(うちはプラ製の安いタンスしかないから高くて重いのは知らん)??

棚は当たり前っちゃ当たり前なんですが使ってた引き出し代わりの収納用品(カゴとか)も梱包しなきゃいけないんですよ。

なので私は基本的に折りたためたり、潰せたり、形を変えられたり、衝撃を吸収してくれるような素材…みたいな収納用品しか買わないようにしています(ラタンカゴもあるけどね~)。

そうすると梱包ダンボールにそのまま入れられるから!!

でもこの間の引越しで引っ越し業者変わったらそのまま入れられなくなっておかしくなるかと思った(ダンボールサイズが猫と違ったんです)!!

畳めるからなんとかなったけど!!

 

※今思えばだからダンボール多かったんだと思う(それでも少ないけど!!!)

udo-n.hatenablog.com

 

 

ステンレスユニットシェルフの購入に踏み切ったのも、ソフトボックスがあるからなんですよね~

無理すれば中身ありでもダンボールに突っ込めそうじゃないですか。

特にハーフは良さそう…

 

※素材的にカビに注意みたい(ネット情報)

 

皆さん絶賛のファイルボックスはダンボール版で試してから考えます。

あんな固い素材大量に買ったら引越しの時に梱包ダンボール㏌パズルゲームになるから…(入らなかったら地獄)

 

 

一番はモノを減らせってことなんですけどね~

元々ある収納用品も整理しないとアカン。

収納用品も20年以上前に300円ショップで買ったものをいまだに使ってたりしてます…

「これ以上整理出来ないよ~」って思ってたんですけど、もうちょっと頑張ろうかな~って思い始めてます。

中身が減れば収納用品も転用出来て買わなくてもいいかもしれないし(コレの繰り返し)…

 

ずいぶん長くなったな…

んじゃ空いたカラボにはみ出してる本をいれますかね…

やりたくないけど頑張りまーす!